BLOG&NEWS
2022/05/02
2Bクラス 洋菓子実習!!
こんにちは!!
2Bクラスの担任です。
今回の実習はイタリア菓子をつくりました!
ティラミス等聞いたことがあるかもしれませんね!!
それでは、スタート!!!!

ティラミスの生地を作っていきます。
何が必要なのか班内でコミュニケーションをとりながら進めていきます。

粉合わせは混ぜる側も、粉を入れる側も考えなければならないことが沢山です。

粉をこぼさないように混ぜるスピードに合わせて、一定のスピードで粉を
入れていきます。

粉を入れたら混ぜすぎに注意しましょう。

絞り袋にも生地にストレスを与えないように入れすぎに注意してくださいね!

生地を潰さないように絞り終えたら焼成していきます。

こちらは、ズコットの下準備。
焼き上がったジェノワーズをスライスし、斜めにカットしたらボールに
隙間があかないように並べていきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ビスコッティはほんのり焼き色がついたら、1cmぐらにカットして
再びオーブンに入れて、しっかり焼いていきます!


ティラミスのクリームが出来上がったら、カップに絞り、擦り切っていきます!

ココアパウダーをふりかけ、ティラミスは完成です!
ズコットは、まず全体に粉糖をふり、次に二等辺三角形に切った型紙をおいて、ココアパウダーを
ふって完成!

現在コロナの影響で試食は『なし』となっております。
学生自ら、タッパーを準備しお家へ持ち帰ります。

1か月後には国家試験があります。
国家試験の勉強もやりつつ、実習もこなし、月曜と火曜は学科があります。
2年生になって予定を立てるのも大変だとは思いますが、
がんばれ!と言うことしかできませんが、応援しています!
相談でも、愚痴でもいつでも言ってきて下さいね!

