合格後 手続 |
1年次 前期分 入学前 手続 (2月) |
1年次 後期分 (1年次 8月) |
2年次 前期分 (1年次 2月) |
2年次 後期分 (2年次 8月) |
|
---|---|---|---|---|---|
入学金 | 150,000円 | ー | ー | ー | ー |
授業料 | ー | 360,000円 | 360,000円 | 360,000円 | 360,000円 |
実習費 | ー | 90,000円 | ー | 90,000円 | ー |
施設 設備費 |
ー | 150,000円 | ー | 150,000円 | ー |
教材費 等※1 |
170,000円 | ー | ー | ー | ー |
小計 | 320,000円 | 600,000円 | 360,000円 | 600,000円 | 360,000円 |
年度 合計 |
920,000円 | 960,000円 | 360,000円 | ||
総 合計 |
2,240,000円 |
合格後 手続 |
1年次 前期分 入学前 手続 (2月) |
1年次 後期分 (1年次 8月) |
2年次 前期分 (1年次 2月) |
2年次 後期分 (2年次 8月) |
3年次 前期分 (2年次 2月) |
3年次 後期分 (3年次 8月) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学金 | 200,000円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
授業料 | ー | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 |
実習費 | ー | 50,000円 | ー | 50,000円 | ー | 50,000円 | ー |
施設 設備費 |
ー | 150,000円 | ー | 150,000円 | ー | 150,000円 | ー |
教材費 等※1 |
120,000円 | ー | ー | 80,000円 | ー | ー | ー |
短大 併修費 |
ー | 150,000円 | 150,000円 | 115,000円 | 115,000円 | 120,000円 | ー |
小計 | 320,000円 | 690,000円 | 490,000円 | 735,000円 | 455,000円 | 660,000円 | 340,000円 |
年度 合計 |
1,010,000円 | 1,225,000円 | 1,115,000円 | 340,000円 | |||
総 合計 |
3,690,000円 |
本校では通常の納入方法の他、
学費等を分割して納入することができます。
合格後 手続 |
入学前 手続 (2月) |
4月 | 5月(引き 落とし開始) ~3月 (1年次) |
4月 ~ 12月 (2年次) |
|
---|---|---|---|---|---|
入学金 | 150,000円 | ー | ー | 90,000円 × 11回 |
90,000円 × 9回 |
授業料 等※2 |
ー | 120,000円 | |||
教材費 等※1 |
170,000円 | ー | |||
事務 手数料 |
ー | 22,000円 | |||
小計 | 320,000円 | 142,000円 | 0円 | ||
年度 合計 |
462,000円 | 990,000円 | 810,000円 | ||
総 合計 |
2,262,000円 |
合格後手続 | 入学前手続 (2月) |
4月 | 5月(引き 落とし開始) ~3月 (1年次) |
4月~3月 (2年次) |
4月~12月 (3年次) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
入学金 | 200,000円 | ー | ー | 98,500円 × 11回 |
98,500円 × 12回 |
98,500円 × 9回 |
授業料等※2 | ー | 64,000円 | ||||
教材費等※1 | 120,000円 | ー | ||||
短大 併修費 |
ー | 154,000円 | ||||
事務 手数料 |
ー | 35,200円 | ||||
小計 | 320,000円 | 253,200円 | 0円 | |||
年度合計 | 573,200円 | 1,083,500円 | 1,182,000円 | 886,500円 | ||
総合計 | 3,725,200円 |
雇用保険加入経験者の方はご確認ください
一定の条件を満たす雇用保険の加入者(または加入者であった方)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、それに掛かった経費の一部を、ハローワーク(公共職業安定所)から受給することができます。
雇用保険加入期間 | 給付上限金額 | その他 |
---|---|---|
初めて利用する 場合は2年以上 |
最大112万円 | 45歳未満の受講者は 要件により 別途給付金あり |
この給付金の受給は、入学式の1ヶ月前までに手続が必要となりますが、雇用保険の加入状況によって手続方法が変わりますので、詳細はハローワークまで早めにお問い合わせください。