授業内容

卒業と同時に調理師免許に加え
普通高校の卒業資格も取得できます。

授業内容

社会人になるための基礎をつくる

町田調理師専門学校は、中学校を卒業した皆さんに、ゼロから調理師免許取得のための技術と知識を教える学校です。楽しく、ていねいな調理実習と学科の授業を受け、本校を卒業することによって、国家試験免除で調理師免許を取得できます。さらに、東海大学付属望星高等学校との「技能連携制度」によって、普通高校の卒業資格も取得できます。本学園は、昭和54年(1979年)から東海大学付属望星高等学校との技能連携制度をスタートし四十有余年の歴史を刻んで参りました。
カリキュラムには、調理師免許を取るための調理実習や学科の科目のほか、英語や数学などの授業も含まれています。
たとえば将来、先輩たちのように料理の修行のために海外へ行くかもしれませんし、レストランを経営したりすれば、お金の計算だってできないと困りますよね。
受験のための難しい授業ではなく、社会人の基礎となる勉強も大事なことなのです。

調理師資格取得のために
必要な授業と実習

町田調理師専門学校高等課程(3年制)

調理師高等課程(3年制)
  調理師科(昼)
授業科目 授業時間 授業時数合計
(単位数)
1年 2年 3年
年間 年間 年間
規定の科目 食生活と健康351 70 2 35 1 140(4)
食品と栄養の特性Ⅰ 70 2 35 1 35 1 140(4)
食品と栄養の特性Ⅱ 70 2 35 1     105(3)
食品の安全と衛生Ⅰ 35 1 351 70 2140(4)
食品の安全と衛生Ⅱ  351 35(1)
食品の安全と衛生Ⅲ         35 1 35(1)
調理理論 702702702210(6)
食文化概論 35 1    35(1)
調理実習 14042106350(10)
総合調理実習 105 3 105(3)
その他の教科調理実習105310533159525(15)
健康管理概論70270(2)
調理学実験70270(2)
現代食生活論 35 1 35 170(2)
食品加工学70270(2)
フードマネージメント 35 1 35(1)
キャリアデザイン 35 1 35(1)
サービス論 35 1 35 170(2)
家庭基礎351  35(1)
国語 35 1351351 105(3)
数学 702351105(3)
社会 351351351105(3)
理科 35135170(2)
英語 351351351105(3)
芸術 35135170(2)
保健体育 702702351175(5)
情報 35135(1)
総合学習 351 35 1351 105(3)
1,050 30 1,050 30 1,050 30 
合計 3,150(90)

※科目名・時間数は変更になることがあります。

高等学校卒業資格取得のために
必要な授業

東海大学付属望星高等学校 単位制 普通科 通信課程

※参考情報として。下記カリキュラムは町田調理師専門学校高等課程カリキュラムに含まれます。

単位制高校 普通科 通信課程
  科目   1年 2年 3年
普通科目
(非連携)
現代文明論 高校現代文明論 1 1
国語 国語総合 2 2 2 6
地歴 世界史A 2 4
地理A 2
公民 現代社会 2 2
数学 数学Ⅰ 4 2 6
理科 科学と人間生活 2 4
生物基礎 2
保健体育 体育 3 2 2 7
保健 2 2
芸術 美術Ⅰ 2 4
美術Ⅱ 2
外国語 コミュニケーション英語Ⅰ 2 2 2 6
情報 社会と情報 2 2
家庭 家庭基礎 2   2
総合的な学習 2 1 2 5
単位数小計 17 17 17 51
連携科目 フードデザイン   3 2 5
調理 3 2 2 7
栄養 4 4
食品 3 2 5
食品衛生 2 2 4
公衆衛生 1 3 1 5
単位数小計 11 10 9 30
履修単位数合 28 27 26 81

その他授業内容